【再現シリーズ】天下一品のラーメンを再現する 01【俺ならできる】

どうも!こむぎです。

趣味でラーメンを自作しています!

天下一品のこってりラーメンって美味いですよね。あれ、実は僕作れます。

天下一品の再現って結構ネットでも情報落ちてますけど、ざーっとみても精度高いものは少ないなーと思います。数年前もラーメンの自作ブログを書いていたんですが(ここではなく)、昔の自分のサイトがgoogle検索すると上の方に出てくることからもそれを証明しとるなと思います。

Youtubeもたくさん出てきますが、クソみたいなレシピばかりですね。

※2021年4月時点

…と大口を叩いてみましたが、じゃあテメーはどんなもんなんや!?とも思ったので数年ぶりに真面目に天下一品のラーメンを再現してみることにしてみました。

とにもかくにも天下一品のラーメンの特徴といえばあのこってりスープです。

スープ中心にレシピをレポートします!

目次

天下一品 スープ材料

肉類
・鶏もも肉300g

・鶏皮100g

・手羽先120g

野菜類

・じゃがいも200g

・たまねぎ120g

・にんじん60g

・ねぎ35g

・マッシュルーム50g

・にんにく1片

・しょうが少々

※天下一品のスープには11種類の野菜が使われているらしいです。なのでこれでもまだ足りません。

f:id:road-men:20210417220943j:plain

鶏白湯スープ

鶏白湯スープは別で準備しておく必要があります。作り方はこちら。

天下一品ラーメン 制作手順

スープの作り方の考え方としては、「上記の肉と野菜を柔らかく煮込んで」

「ミキサーにかけてペーストにする。」それを「鶏白湯スープで割る。」です。

これだけはあってる自信があります。

1. 肉&野菜を適度にカットして圧力鍋で加圧する

f:id:road-men:20210417221016j:plain

加圧時間は40分。自然に圧が抜けるまで放置します。

f:id:road-men:20210417221033j:plain

2. 手羽先の骨を抜いて、全部ミキサーにかける

材料すべてが柔らかくなってますので、ミキサーにかけてペーストにします。

ちょっと水分が多かったですねー。おたまで具を中心にすくい、水分は全部は入れませんでした。

f:id:road-men:20210417221048j:plain

3. ペーストが完成。

f:id:road-men:20210417221100j:plain

4. ペーストとスープを2:1の割合でブレンドする。完成。

f:id:road-men:20210417221131j:plain

ラーメンに仕上げる

麺を茹でて、温めたスープに投入。焼き豚とメンマ、ネギをトッピングして

完成です。麺やチャーシューは市販のものでも別に良いと思います。

配合は以下

・スープ300ml

・麺150g 自家製麺

       春よ恋&オーション1:1  加水率37% 切刃1.5mm 厚み5

・薄口しょうゆ25cc

・みりん10g

・ハイミー5g

【実食】

見た目はまあまあ天下一品です。

f:id:road-men:20210417220819j:plain

でもちょっとスープがしゃばしゃばでこってり感が不足しているか?

いただきまーす。

ズルズルズル。

f:id:road-men:20210417220848j:plain

むむむ!これは!!!

天下一品では無い!全然違うラーメンだ!!

なんか甘いし、しゃばいし、優しすぎる。

(まあ、これはこれでうまいけども!)

もっと暴力的な魅力が不足している。

こんなの天一じゃないやい!!

ということで、天下一品のラーメンは全然再現できませんでした。

ごめんなさい。

うーん。実は6年前も作れてなかったんじゃ無いか?自己評価甘すぎだった気もしてきた…

くやしい。。。でもこのままでは終われない。

でもこのまま終わるのは、ちょっと癪ですね。

自作ラーメンをはじめて早10年。。。自分の知識と経験にかけて

ちょっと本腰入れて、再現をしてやろうと心に決めました。

だれが読んどんねんというブログはありますが

いっちょやってやろうと思います。

続く!

あ。ちなみにこの天下一品そのものの器は通販で買えますよ。

と思って、リンクを調べると在庫切れ!?昔は楽天で買えたんですけど…

うそやろー!?復活してくれー!

…で何度か試行錯誤して

最終的な完成レシピはコチラです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次