どうも!こむぎです。
趣味でラーメンを自作していますが
厳冬期の極旨サワラとタチウオを釣りたいよ!
去年の3月に舞鶴の宮本丸2に乗って、サワラジギングをしまして爆釣。美味しいサワラを堪能させてもらいました。(ちなみにタチウオジギングも付いていましたがそちらは撃沈…)
オフショアジギングに行きたくて寒ブリを狙うか迷ったのですが、釣果情報をみていてもどうもブリは不調。一方舞鶴湾口のサワラは絶好調ぽい。ということで、美味しい魚も食べたいことやし、寒波吹き荒れる2月の海へサワラ&タチウオジギングに行ってきました。今回お世話になったのは「宮本丸2」ではなく、弟さんの船「宮本丸Real」。早速レポートしようと思います。
舞鶴名物サワラジギングとは?
毎年1月の年明けまもなくから、舞鶴湾口にサワラの群れが大量に入ってきます。真冬のサワラは冬の厳しい低水温で脂を蓄え、とにかくものすごい美味しい。身は真っ白で全身中トロ状態です。舞鶴地方卸売市場に水揚げされるサワラは1.5kg以上を京サワラ。3kg以上を特選京サワラとして売り出しています。
そんなサワラを水深30〜50mの比較的陸から近いポイントで、80g〜150g程度の軽めのジグで狙っていきます。去年の僕が初めてチャレンジしたにもかかわらず、サワラ5本を釣り上げたことからしても、いい日に当たれば誰でも釣れる楽しい釣りです。今年はとにかく寒い!こんだけ寒いということはサワラも相当美味しくなっているのでは!?と期待は高まります。
舞鶴湾のタチウオジギングとは?
そして宮本丸ではサワラジギングを一通り楽しんだのち、夕方に1時間半ほど舞鶴湾内でタチウオジギングを楽しむことができます。このおまけのタチウオジギングをしている船はネットで結構探したのですが京都府では宮本丸以外は見つけられませんでした。どうも宮本丸独自の名物っぽいんですよね…(知らんけど)
で、船長のブログいわく、日本海の太刀魚は太平洋の太刀魚とは比較にならんほど脂がのって美味しい。そしてドラゴンサイズがバンバン釣れる!とのこと。ほんまかいなと思いますが、確かにYoutubeにも動画がありまして…。
まあ僕は去年は全くダメでしたけど?今年は本気で釣りに行くことにしました。僕はタチウオ釣りといえばもっぱら大阪湾ですが、日本海のタチウオも釣り上げて食ってやろうと思います。
出港!サワラジギングへGO
出港は8:00とゆっくり目。天気はドン曇り。長潮。気温が低く、遠目に見る山々には雪が残っており、今まで出かけたオフショアジギングの中ではダントツの寒さ。はやく釣りをはじめて体を温めたいところ…
ポイントに向かうも?
船はまっすぐと舞鶴湾口から東に向かいます。ここは去年のサワラジギングではきたことのない場所でしたが、数日前の好調のときに良かった場所とかなんですかね?船の速度が弱まったので、そろそろかなーと心の準備をします。
しかし船は一向に止まる様子はなく低速でウロウロと蛇行します。Googleマップで様子を観察していたのですが、狭い範囲を行ったり来たりウロウロ何かを探している様子。これは…!?
明らかにお魚の感度をさがしてるけど
「無い」って感じの雰囲気…
船長はだまって船を操縦していましたが心の中では「あれー?おっかしいなー?」と呟いていた感じがしました。
釣り開始
ウロウロしていた船がついに止まりました。船長も決意したようです。
はい。お願いします。水深40m。
よし!やるぞ!
釣り開始です。
サワラジギングはとにかく程々の速さで巻いて、ストップ。そしてすぐまた巻く。これでOKです。
根拠は一つでこれで去年爆釣したからです。さっそく船のあちこちで竿が曲がります。
おお!と思いましたが、全員エソでした。
またしばらく蛇行運転を開始。止まって釣りを始めると…エソが釣れる。
せ…船長。。。エソはもういいです。
船長もそう思ったんでしょう。大きく移動することになりました。
とにかくウロウロ…
船は猛スピードで西に向かいます。今度は宮津の沖の方まできました。
この景色は去年も見た気がします。遠くに由良川にかかる京都丹後鉄道の鉄橋が見えます。
気を取りなおして釣りを再開。変わらずタダ巻き&ストップを繰り返します。
む!何か掛けたぞ!
もんすごい軽いけど、ぐいぐいひっぱり元気の良さを感じます。この感触的は…
45cmのサゴシでした。光栄にも船の中でサワラ系ファーストヒットいただきました。ま…小さいけどよかった。
しかし相変わらず、一度仕掛けを上げてからの移動の時間が長いです。マジで長いです。この時点ですでに出港して1時間半経っていましたが、釣りしてた時間は10分くらいなのではないでしょうか?
どんだけ魚おらんねや…
今日は本当に魚がいない模様。とにかくウロウロと感度を探す船長。
頼む!頑張ってくれ!船長だけが頼りや。
ちらほら入ってますね。ここでお願いします。
よっしゃ!まかせろ!サゴシが釣れてほどなくでした。
やっときたー!!
待望のサワラ。あまり大きくはなかったですが、ちゃんとしたサワラです。船中が安堵。ファーストサゴシに引き続きファーストサワラも釣らせていただきました。やったぜ俺。
つかっていたジグはこちら。メジャークラフトのタチジギ道場。120g。
セール品で600円だったのに使えるヤツ。とりあえず今日はロストするまではこいつを使い続ける予定なのでした。
渋い…
なんだかんだで早い時間帯でサワラを釣ることができたので、今日は渋いとはいえ3匹くらいは釣れるかなーと見積もります。しかしここからがまたさらに渋かった…
船には7人のっていたのですが、1時間に1匹サワラがあがるかなーというペース。ほんとにたまーにしか釣れません。
お昼過ぎに船長が突然思い立って大きく移動。朝イチに向かったポイントまで戻りました。船長的に激アツポイントだったのか時間がたって変わってることを期待したのかなと。
しかし再びエソを連発。結局ここはエソの激アツポイントでした…1流ししただけですぐに西にとんぼがえり。
船長もサワラを探して悪戦苦闘している模様。とにかくあっちゃこっちゃ行くので移動の時間が長い。感度を探してここまでポイントをウロウロするのは初めてかもしれません。よっぽどいないんでしょうね…魚。
僕もただ巻きで全然釣れないので、あの手この手でパターンを探ります。ワンピッチしてみたり丹後ジャークをやってみたり、フォール主体にしてみたり。
しかしタチジギ道場は問題があって、ワンピッチなどを使ってちょっとしゃくっただけで、トリプルフックが頻繁にひっかかりエビって戻ってきます。このジグのセッティングはただ巻き以外には使いもんにならない…
ぐおー。。イライラする。
トリプルフックをつけたり外したり僕も右往左往しました。全然釣れない時間が流れます。
結局14:30。そのままサワラの追加もなく、あえなくサワラジギングは終了となりました。
まじかー。不完全燃焼や。。。
タチウオで巻き返しじゃい!
しかしまだタチウオジギングが残っています。この不完全燃焼感はタチウオにぶつけるしかありません。15:00からはタチウオジギングのため舞鶴湾内に船は移動します。
タチウオテンヤのタックルにジグを装着します。ブログで宮本丸船長がおすすめしていたアンチョビミサイルというタチウオジギングに特化したジグです。ネットでも店頭でも売ってなかったので頑張ってヤフオクで購入しました。(みなさんいったいどこで手に入れてるんでしょうか…)前回タチウオテンヤでトライして全くといいほどアタリもへったくれもなかったので、今回は潔くジギングらしくジグを使うことにしました。(当たり前か…)
今日は外海も凪ではありましたが、舞鶴の湾内はよりいっそう静かな波。また気温も下がってきて凛とした空気が流れています。夕方の日差しが海面を照らしてキラキラいしています。
タチウオはとにかくボトムに張り付いて浮遊しているとのこと。下から3mを探るだけに徹すればいいと船長からアドバイスが入ります。
イマイチ釣り方がわからない
釣り開始です。一応アンチョビミサイルの使い方は勉強してきました。とりあえずボトムを取ってから、ロッドを小さく2回しゃくりながらハンドルを巻いてステイ。2回しゃくりハンドルを巻いてからステイ…を繰り返します。ボトムから4mほど巻き上げたらまた落とします。
アンチョビミサイルはタチウオテンヤを模したような変わったジグで、ステイ中にジグが水平になるのがポイント。しかしやりながら疑問が湧いてきます。
これはいったいタチウオテンヤと何が違うんや?
ジギングとは金属製のジグを動かすことによって小魚の動きをまねて、魚を食わせる釣りですよね。このステイする釣り方ってまさにタチウオテンヤの釣り方なので、同じことをジグでやっていったい何の意味があるんやろう?こんだけ止めるならエサ(タチウオテンヤ)で釣ったほうが釣れるんちゃうの?しかし…
つんつんつんつん…
小さな感触と共に、ティップが小刻みにプルプルと震えています。え!?当たってる?
タチウオ釣りの鉄則として小さなあたりはフッキングしないので本アタリを待つのが基本。
ステイして様子を伺っていますが、つんつん状態から本アタリがきません。ひたすらツンツン攻撃を受け続けます。
よーわからんけど
とりあえず合わせたらあああ!
しびれを切らして大きくロッドをあおって合わせてみました…がフッキングは無し。
??? やっぱり気のせいだったのか?
やっぱりジグよりテンヤのほうが釣れるのでは…?
この日の船には3人ほどタチウオテンヤを使っている人がいました。餌はイワシです。結論から言うとこの日はジグでは誰もタチウオを釣らず、タチウオテンヤを使っていた2名が1匹ずつ釣果を上げました。釣り上げたタチウオは良型でとても羨ましかったです。
おまけにタチウオテンヤでタチウオだけでなくマゴチも1本上がりました。マゴチうらやましー!
やはりこういう待ちの釣りの場合、エサのパワーは甚大だと思いました。だって鉄じゃなくてほんとに食べ物ですしね…
一応タチウオ「ジギング」なんですが…やっぱり「タチウオテンヤ」の方が釣れるんじゃ無いの?たまたまそういう日やったんかなー??
船長!どうなんですか?
まとめ(ていうか反省)
ということで僕の最終釣果としては、サワラ1。サゴシ1。で終了となりました。期待に胸膨らませていったのもありガッカリしましたが、こんだけ渋い日だったので釣れただけマシと思うことにしました。(ボウズの人もいましたし…)
サワラに関しては魚影が薄かったのでどうしようもないですね。船長も燃料代度返しでめちゃくちゃ頑張って探してくれましたし、今回は運がなかったとしか言いようがない。お疲れ様でした…
タチウオに関しては去年行った時よりはアタリっぽいものもあって生命感は感じました。その証拠として実はアンチョビミサイルにタチウオの噛み跡がついてることに気づきました。
やっぱりアタリがあったのは気のせいじゃなかったのか…しかしここ噛んで何でフッキングせんのや…。
今回はジグしか持って行ってませんでしたが、次回はテンヤも持って行って、必ず日本海のドラゴンをしとめてやろうと思いました。
ちなみに釣ったサワラは早速食べましたが、厳冬期のサワラ。マジうまい!
脂ものって断面も真っ白でした。
こちらは別記事でレポートしようと思います。
ではまた!
使用したタックル
サワラジギング
基本的には、ブリ狙いのジギングと同じタックルです。ブリも釣れる強さがあるのでサワラ如きでは楽勝。PE3号のリーダーは50ポンドです。80ポンドのファイティングリーダーもつけてましたが、なんか無駄な気がしてきたので次回からは無しにする予定です。(太くても切れる時は切れますし)
タチウオジギング
基本的に大阪湾のタチウオテンヤのタックルです。ほんとはライトジギング用のベイトタックルがいいんだろうなと思います。僕はベイトタックルはこのセットしか持ってないので意地でもこれを使い続ける予定です。