どうも!こむぎです!
趣味でラーメンを自作しますが、釣りも大好きや!
和歌山県の友ヶ島周辺では、初夏から夏の終わりにかけてオフショアで鬼アジが釣れます!鬼アジといっても、学名の鬼アジとは別物で、たんなる40cm以上の馬鹿でかいマアジのことです。
鬼アジ釣りは同じような海域で盛んなタチウオ釣りに比べるとちょっぴりマイナーな釣りではありますが、普段タイラバをやっている人や、タチウオテンヤをやってる人にとっては手持ちのタックルで気軽に挑戦できる簡単な釣りです。基本待ってる釣りなので初心者でも全然OK。もちろん鬼アジ釣りに特化した専用のタックルもあるのですが、別にそんなものなくてもわりとどんなタックルでも釣ることができます。
(例えるなら別にジギングロッドでも堤防のサビキ釣りはできますよね。そんな感じです。)
夏に釣れるでかいマアジは脂ものってて、めちゃくちゃ美味い!
この記事では、わざわざ鬼アジ釣りのタックルを用意しなくても手持ちのタックルでちょっとやってみようかなという人に向けて、鬼アジ釣りのコツや、必要な仕掛けやタックルの紹介をしようと思います。
そして最後におまけとして、でかいマアジがどんな料理にできるかも紹介します。それでは行ってみましょう!
おすすめのロッドについて
胴調子。2m前後のタイラバロッドがあればOK
ロッドは最低2m(7フィート前後)の長さがある6:4の胴調子のロッドがあればOK。基本的に向こうあわせで勝手に掛かる釣りなので、柔らかいロッドの方が有利です。管理人のオススメはタイラバロッドです。注意点としては対応している最大負荷がバーチカルで150g(錘で40号)程度は欲しいところです。管理人はディープタイラバ用のロッドを使っており、最大負荷も150gですので鬼アジ釣りにもってこいのロッドでオススメです。
ちなみにタチウオテンヤのロッドでも7:3の乗せ調子のロッドなら使えます。タチウオロッドなら錘の負荷はまあ気にしなくても大丈夫でしょう。
ちなみに鬼アジのショート仕掛でも2mあるので、それより短いロッドだとちょっと大変です。やはり2m(7フィート前後)は欲しいところです。
鬼アジ釣りに最も適したロッドは?
鬼アジに最も適したロッドは3m程度の胴調子のロッドです。通常の鬼アジ仕掛けが3mあるので、それを扱うには同じ程度の長さのロッドがあったほうがよいです。最も適したロッドですので、タイラバロッドよりもバラシが少なかったり、専用ならではの良さがあると思います。ベストを目指すならこちらを使った方がいいですが、鬼アジ専用のロッドをわざわざ購入するかはあなた次第です。
おすすめのリールについて
リールについては電動リールでも、手巻きリールでもどちらでもいいですが、棚のコントロールのしやすいベイトリールが良いでしょう。また、一日中手に持ってじっとしている釣りですので、なるべく軽いリールの方がオススメです。
とはいえあなたの根性次第なので重いリールでもできんことは無いと思います。
水深カウンターがあった方が釣りはしやすいですが、基本ボトムまで落としてちょっと浮かせて待つ釣りなので、最悪カウンターがなくてもなんとかなると思います。
タイラバ用のリール
タイラバ用のリールは鬼アジ釣りに適しています。カウンター付きがベストですがぶっちゃけなんでもOKです。ボトムで待ってる釣りですし、回収する機会もそんなに頻繁にはないので、ハイギアでもローギアでもどっちでも良いでしょう。
タチウオテンヤ用の電動リール
タチウオテンヤをやっている人は、普段タチウオに使っている小型の電動リールでOKです。ちなみに管理人が使っているのはコイツです。
ラインキャパ:PE2〜3号を150mは欲しい
一点注意するところはラインの太さです。利用する船宿によって指定の太さがあり、タイラバなどに比べると太めの号数が指定されています。(だいたい2〜3号が指定されています)リールは何でも良いとはいうものの、PE2号を150mは巻けるキャパは必要です。
仕掛けについて
2mのショート仕掛けを買おう!
鬼アジの仕掛けは、通常は3mほどあります。タイラバロッドでは絶対に扱いにくいので、2mのショート仕掛けを使いましょう。別にこれでも十分釣れますのでご安心ください。
仕掛けのサイズはハリスが2.5号〜3号のものを選択すればOK。針のサイズはハリスに応じて大きくなるので、鬼アジがバンバンあがっているようならハリス3号を選択しましょう。
3mロッドを持ってる人は通常仕掛けを買ってください
で。もし3mのロッドを持っている人は、当然3mの仕掛けを買ってください。鬼アジ釣りにとっては、こちらが正当なスペックです。
錘は安物でOK
一番下につける錘は安物でかまいません。船宿によって重さは指定されています。大阪の船なら40号が主流。
タックルと仕掛けをまとめると…
こんな感じになります。
鬼アジの釣り方
餌の付け方
餌はオキアミのLサイズを使うことが主流です。乗船料に餌代が含まれてる場合が多く、釣り船でもらえることが多いです。船によってはオキアミではなく青イソメの場合もあります。
オキアミは針に対して、このように取り付けます。※オキアミの尻尾は切り落とします。僕は餌が取れにくいように針を背中から出す派です。仕掛けには針が3つ付いていますが、すべてに同じように餌を取り付けます。
ボトムをとって50cm浮かせる
船長から投入の合図があったら、しかけを底まで落とします。フォールさせる際にはスプールに親指をあててサミングし、時々しかけを立ててやるとおまつりしにくいです。
ボトムまで仕掛けが落ちたらリールを巻き、50cmほど仕掛けを浮かせて、錘を底ギリギリに漂わせます。船はかけ上がりを流すか、かけ下がりを流すかどちらかの場合が多いので、ほっておくと錘が底を引きずってしまうか、もしくは底から浮きすぎることになります。
アジはボトムにいますので、底ギリギリに錘を常に漂わすのがこの釣りの最も大切なポイントです。
船長からの水深の情報を参考に、時々しかけを落とし直したり、もしくは少し巻いて仕掛けを浮かせて、底から50cmをキープできるようにコントロールしましょう。
単に錘が底を引きずってる場合があります。なんかピクピクしてるな?は錘が底を引きずってると判断し、リールを少し巻き上げてみましょう。
誘わないのが誘い
ジギングのようにロッドをしゃくったり、タチウオテンヤのように誘いのためにちょんちょん動かしたりは…。
一切しない。ただひたすら待つのみ。
誘わないのが誘いと言われています。楽ですがアタリがないと死ぬほど暇なのがこの釣りの一番の欠点だと思います。
アジが掛かったら
アジが掛かったら竿先が一気に海中に引き込まれます。気づかないことは無いでしょう。針が3つ付いてるのもあり、運が良ければダブルヒット。トリプルヒットの場合もあります。
アジがかかったら慌てずに、一定のテンションで遅すぎず速すぎない速度で回収していきます。電動リールを使ってる場合は電動で巻き上げても全然OKです。
ただ口が柔らかく切れやすいので、ドラグは緩めにしておくほうが良いでしょう。
良い席を確保するのが釣果を上げる最大のコツ
この釣りのポイントは上記のようなところではあるのですが、実は一番重要なのは船でどこに座るか。です。
潮上が圧倒的有利
このように、魚は潮の流れに対して向かい合うように頭をむけて泳いできます。船は潮にのって常に流された状態ですので、どうしても潮上の釣座の方が有利です。
潮上ってどうやったら分かるの?
その日風向きと強さ。北流か南流か。潮の緩慢。…などから予想するしかありません。実際には潮上はコロコロ変わるので予想は難しいと思います。そこで僕が考えるオススメの釣座はコチラです。
- ミヨシ(先頭)
- 前から2番目
- トモ(一番後ろ)
船は潮の流れに対してまっすぐ立てられることが多く、潮上が船の前方に当たる割合は非常に高いです。よくわからん場合はとりあえず先頭に座ることをオススメします。
次にオススメは前から2番目で理由は同じです。そしてその次はトモ(船の一番後ろ)です。流れによっては後ろが潮上になる場合もあるので、とりあえず隣がいない分魚に遭遇する確率が高いはずです。
2022年 8月とある日の鬼アジ釣行記【泉佐野 漁幸丸】
それではこれまでの解説にのとって、2022年。8月のとある日の釣行記をお送りします。
早く並んでミヨシ(船首)をゲット!
8月某日。鬼アジ釣りで利用するのは、いつもお世話になっている泉佐野の漁幸丸さん。お気に入りの船宿です。
こちらの船宿は釣座は先着順となっております。良い席を取りたい。ということで朝の9時集合にも関わらず、朝2時に現地入りしてみました。先着順にクーラーボックスを並べるのですが…
まじかー!!早すぎるやろ!?
いったい何時に来たんでしょう?すでに2つクーラーボックスが置いてあり唖然とします。3番目かー…。
この後は何もやることがないので、近くのコンビニで酒を買って車中泊です。真夏でエンジンを切ると夜でも容赦なく暑かったですが、酒の力でなんとかクーラーなしでも眠ることが出来ました。汗だくでしたが…。そして朝9時。
なんとクーラーボックスはグループの代表者が置くだけでよかった模様で、一つ目のクーラーで2人。二つ目のクーラーで3人が乗り込んでゆき、なんと私は実際は6番目でした。そんなのありかー!
ただ運良く狙っていたミヨシは空いており、念願の船の先頭の席をゲットすることが出来ました。良かった。座席はこちらミヨシの右舷です。
朝イチはボチボチ
出港まで時間があるので、漁幸丸で配布されたオキアミの尻尾を全て切り落として準備します。
9時半には出航。
10時半にはポイントに到着して釣り開始。場所は友ヶ島の北。大潮。南流。干潮が12:30ごろで、今からは下げの時間帯で悪くは無いはず。
船のファーストヒットは僕の右隣のおじいちゃんでした。隣が釣れるのは良いことなのですが、ちょっぴりジェラシー。
ほどなく僕も一匹目。朝イチの1流し目で釣ることが出来て嬉しかったです。大きさは30cm強でボチボチ。
うわーい!
この後もボチボチ釣れて2時間ほどで4匹ゲットできました。悪く無いスタートです。
全く釣れない日中
12:30に干潮を迎え潮止まり。船中でアタリが無くなります。この釣りは釣れない場合も工夫も努力もへったくれもありませんので、アタリが無いと本当に暇です。買ってきたのり弁を食べました。お昼頃は釣れないだろうと予想していたので、ゆったり食べるために弁当を準備していたのです。おかげで贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
夕まずめに入れ食いに
結局今日はあんまり釣れないなーという雰囲気の中。たまーにアタリがあり、2匹追加で合計6匹に。まあ爆釣とはいきませんでしたが家族で食べる分にはまあ十分かなという釣果。時間も過ぎてゆき、16:30を超えました。そろそろ終わるんやろかと思っていたのですが
もうすぐいい潮になるから粘るでー
え!?そうなの?もう釣り始めて6時間経ってるけどそんなサービスもあるのか。まあでも確かにこのまま帰ると渋かったなーでおわりそうです。よし。もうひと頑張り釣りますか。
そして17:00
入れ食いやー!!!
6時間半で6匹の釣果だったのに、なんと1時間で5匹追加です。地合いですね。
ダブルヒットもあって、バラシも何度もありました。全部釣り上げたらえらいことになってた気がします。
周囲でも常に竿が曲がっている状況。
釣りはやはり釣れると楽しい。アドレナリンが出まくりでした。
船長の粘り勝ち。さすがです。
それでも釣れてる人はミヨシやトモ周辺の釣座の人が中心。間に座ってる人はまあまあという感じでした。やっぱり場所が重要な釣りやなーと改めて感じたのでした。
合計11匹の満足釣果
結局1時間以上延長してくれたような…。泉佐野の港に着く頃には食品コンビナートが怪しく光るぐらいの時間に。
今回の釣果は満足釣果11匹。残念ながら最大は38cmで鬼アジは無し。
船長の判断で勝ち得た最後の入れ食いタイムは最高に楽しかった。
ありがとう漁幸丸。また絶対利用します!
こんな感じでタイラバタックルでも十二分に鬼アジ釣りは楽しめます!竿頭が12匹だったので、僕の鬼アジ釣りのコツ紹介としても間違ってなかったと思います!
釣れた大アジを食べよう!
おまけとして釣れた大アジをどうやって食べたか紹介します。
新鮮なアジはやっぱり刺身
新鮮なアジはやはり刺身です。脂がのっていて最高に美味しかったです。後ろに写ってるのはアジのしゃぶしゃぶだったんですが…。こちらはやってみたけどイマイチでした。(しゃぶしゃぶは太刀魚や真鯛。そしてブリがやはり美味しい)
アジフライ
アジといえばアジフライ。鉄板です。めちゃくちゃ美味しいです。でかすぎて開きでフライにはできませんので、ぶつ切りでフライにしました。
アジの押し寿司
今回初チャレンジしたのがコチラ。〆たアジの身を酢飯と合わせてラップで押し寿司にしました。
これはなかなか美味しかった。サワラやブリなどでやってみても面白いかもと思いました。
11匹は食べ切れないと思ったので、4匹近所にお裾分けして、7匹を4人家族で食べたのですが、もう十二分な量でした。めちゃくちゃ美味しかったけど、しばらくアジはいいですわ…。
余ったアラは冷凍してるので、そのうちラーメンにします。
まとめ
以上。タイラバロッドで鬼アジを釣るためのコツ!でした。
普段タイラバや太刀魚テンヤなど、鬼アジ釣りとは違う釣りをしてる人に向けた記事ではありましたが、そうじゃなく鬼アジ専門でやる場合にも役に立つ情報のつもりです。
間違ってる箇所は随時更新するつもりですが、オフショア初心者が書いてる記事なのである程度大目にみてもらえると幸いですー。
ではまた!